- 原稿の入稿はどうすればいいのですか?
- 各商品に対応したテンプレートファイルにイラストを配置してご入稿いただきます。
商品によって入稿頂くデータの仕様が異なります。
詳しくは各商品ページ内記載の「入稿原稿テンプレート」部分をご確認ください。 - テンプレートは「CMYK」と「RGB」どちらを使えばいいですか?
- お使いのソフト・アプリが対応する方の形式を使用してください。
ダウンロードしたファイルを開いた際、レイヤーが分かれていれば使用可能です。
分からなければRGB形式のファイルを使用してください。スマホ・タブレットのアプリの場合も【RGB】形式を使用してください。 - テンプレートの使い方を教えてください!
- テンプレートの使い方については「PSDファイルでの原稿作成方法」をご確認ください。
PSDファイルでの原稿作成方法 - スマートフォンから入稿できますか?
- 入稿自体は可能ですが、弊社の場合、原稿データは全てお客様の手で用意していただきます。
データの加工が難しい場合、弊社へご注文いただくことも難しくなります。
撮った写真を1枚お送りいただいても、何も作れません。予めご了承ください。 - スマートフォンで原稿は作れますか?
- PSD形式での保存が可能なアプリを使用すれば可能です。
一例としまして、「アイビスペイント」で原稿と弊社テンプレートを透過PNGに保存した後、「メディバンペイント」で読み込み、レイヤーを重ねてPSD形式で保存することが出来るようです。
詳細はご自身でお調べください。
スマートフォンでの原稿作成についての補足 - テンプレートファイルがダウンロードできません
- 「端末やブラウザを変える」「右クリックからの保存」などを試していただき、それでもダウンロードできない場合は、下記ページにあるPNG画像をPSD形式に変換して使用してください。
一覧にない場合はお問い合わせください。メールにてお送りいたします。
※要変換※テンプレートPNGデータMacをお使いの場合、「CONTROLL」キーを押しながらリンクをクリックすると「ダウンロードする」の項目が表示されます。お試しください。 - 原稿ファイルをアップロードできません
- タブレット等の端末では、PSDファイルのアップロードが不可となる場合があります。
端末に保存したデータから入稿できない場合は、「iCloud」「GoogleDrive」等のクラウドに保存したデータからの入稿をお試しください。
もしくは、注文詳細ページ内「チャット」のファイル添付からお送りいただくか、
またはメールでも入稿を受け付けますので、
・アップロード不可の旨
・注文番号
・お名前
等を記載の上、お問い合わせ用のメールアドレスに添付してお送りください。メールでお送りいただく際の原稿ファイル名には「各原稿番号」を使用してください。
どの注文のデータかが分からないと弊社でアップロードできません。
全角不可。両面印刷の場合は、半角英数で「omote」「ura」と記載してください。 - 「容量オーバー」でアップロードできません
- アップロード可能なデータサイズは、商品により100~150MB程度までとなりますが、キーホルダー等の原稿であれば、本来は10MB前後の容量で制作が可能です。
Illustratorなどで制作を行い、極端に大きいデータとなった場合は、AI用のキャッシュデータごと保存されていることが予想されます。
イラストを一度PNGファイルに出力してからテンプレートに差し込むなど、容量を減らしてからご入稿ください。 - JPEG/PNGでも入稿できますか?
-
現在、JPEGおよびPNGファイルでの入稿はお受けしておりません。
必ずPSDファイルにてご入稿ください。 - 入稿原稿をPSDファイルで制作することができません。加工をお願いすることができますか?
- グッズ製作委員会MYDOOでは完全原稿入稿をお願いしています。
弊社での原稿データ加工については有償対応となりますので、ご希望の際はご注文時のご要望欄に「データ作成サポート利用希望」とご記載ください。1データ辺り1,000円(税込)からお承り致します。 - デザインも1,000円でやってもらえますか?
- 「データ作成サポート」では主に、「JPG・PNG→PSD」ファイル形式の変更などのデータ加工のみが含まれます。
写真やイラスト複数を「いい感じに並べて欲しい」というご要望は「デザイン」の範疇となりますので、弊社ではお受けしておりません。予めご了承ください。
データサポートサービス詳細 - テンプレートのラインは残す必要がありますか?
- PSDファイルの場合は、イラストデータとレイヤーを分けた状態で保存してください。
「テンプレート枠線」
「お客様のイラスト」
この2つが最低限必要です。
「白版指定」「カットライン指定」「穴位置指定」「差込足指定」等については、必要に合わせて設定してください。枠線や穴位置、カットライン等が統合されていると原稿不備となりますのでご注意ください。 - テンプレートはサイズ一杯まで原稿を入れて良いのでしょうか?それとも余白が必要でしょうか?
- テンプレート枠線いっぱいまでイラストを配置してください。
カットラインは、赤い点線の範囲内に設定可能です。
穴位置と差込み足部分は、半分程度であればテンプレート枠線をはみ出してしまって構いません。
印刷可能な最大領域=ご注文サイズとなります。 - 表と裏でイラストの形を変えることは出来ますか?
- 不透明な材質への印刷であれば可能です。
透明アクリルの場合はイラスト輪郭が一致する必要がありますが、「ウッド」「白黒アクリル」であれば、異なる輪郭でも印刷可能です。
原稿作成の際は、共通するカットラインを両面の原稿で指定していただくか、位置合わせ用として、反対面のイラストを左右反転し、グレー等に塗りつぶしたレイヤーを配置してください。
【原稿作成方法】「ウッド」「白黒アクリル」で裏面の形状が異なる場合 - 入稿原稿に文字がある場合の注意点を教えてください。
- 文字については必ずアウトライン化(ラスタライズ)をかけて頂くようお願いします。
また、両面印刷のダイカット商品で原稿作成の際は、裏面の文字は読める向きで配置していただき、シルエットのみ反転させてください。 - 入稿原稿の差し替えは可能ですか?
- ご注文後完了後の入稿原稿の差し替えは基本的に対応しておりませんが、製作着手前の段階であれば可能な場合があります。
ご注文のステータスが「製作準備中」の状態であれば、注文照会ページより再入稿が可能です。
「製作中」となった場合は差し替え不可となりますのでご了承ください。 - 入稿した原稿画像を確認することはできますか?
- サイトの「注文照会・追加注文」から入稿原稿を確認することが可能です。
制作未進行の場合は原稿の差し替えも可能です。 - RGB形式で入稿することはできますか?
- RGB形式での入稿は可能ですが、印刷データ立ち上げの際CMYKカラーへの変換処理を行います。
RGB形式でご入稿頂いた場合は、カラーモード変換による色味変更にご了承頂いたものとさせていただきます。 - 入稿しました。出来上がりのイメージ画像をください。
- 申し訳ありませんが、弊社ではそのような対応は行っておりません。
イメージ画像が必要な場合は「MYDOOグッズシミュレーター」をご利用ください。
アクキーシミュレーター - 注文前にデータをチェックしてもらえますか?
- 事前のデータチェックはお断りしています。原稿作成方法のページを確認しながら制作してください。
- プレビュー画像の色味が変わっています。
- 注文確認ページ内のサムネイル画像は、システム自動生成により色味が変わって表示される場合があります。
印刷は原稿データから直接行いますので、仕上がりへ影響することはありません。
このような場合、ご連絡いただいてもデータの確認は行いません。予めご了承ください。 - アクリルジオラマのテンプレートを変えてもいいですか?
- お客様による変更は受け付けておりませんが、カスタマイズのご希望があれば、内容を検討し、カスタムテンプレートとして追加いたします。カスタマイズ後のイメージ画像等を弊社までお送りください。
また、過去に作成したテンプレートについては、当サイト内で公開しています。
よろしければご利用ください。
アクリルジオラマ商品ページ - 原稿を作成するソフトウェアの推奨バージョンはありますか?
- Adobe Photoshopは、Ver.CS5以下で、保存形式は【PSD形式】でお願いします。
- フォトショップを持っていません。他のソフトではダメですか?
- PSDファイルに互換のあるソフトであれば、他のソフトをお使いいただいても問題ありません。SAIやCLIPSTUDIO、メディバンペイントなど、使用可能なソフトは色々あります。
CLIPSTUDIOの場合、CMYKモードで保存すると全レイヤーが勝手に統合されてしまうことがあるようです。その場合はRGBモードのままご入稿ください。
- イラストレーターで入稿は出来ないのですか?
- 弊社では現在、Photoshop互換(PSD形式)のデータでのみ入稿をお受けしております。
対応したソフト・アプリで制作していただくか、イラストレーターを使用して制作する場合は、PSD形式に書き出してからご入稿ください。「ファイル」⇒「書き出し」⇒「書き出し形式」⇒「保存」⇒「レイヤーを保持したまま」を選択